タヌポンの利根ぽんぽ行 利根七福神

TOP・探訪目次>利根七福神


目  次



関連リンク


七福神は、不思議なことにインドと中国と日本の神様がセットになっています。
クリスマスとお正月が両方大好きなタヌポンの棲む国らしいですね。

たとえば、大黒天、弁財天、毘沙門天の三神はインド、
布袋尊、福禄寿、寿老人の三仙は中国、そして、日本の神は恵比寿天だけです。

大黒天とは、一見、いなばの白うさぎで有名な「大黒様」、
つまり、大国主神(おおくにぬしのみこと)と思われ、
これはインドではなく日本のまちがいだと思いませんか?

でも実は、七福神の大黒天は、元は仏教の大黒天(摩訶迦羅)を指していて
大国主神とはちがうのだそうです。

そうなのですが、現在では融合しているところもあるようです。ちょっと間違いやすいですね。

かわりにといってはなんですが、日本の神、恵比寿天がこの大国主神の子供で、
正式には、事代主神(ことしろぬしのかみ)というのだそうです。

さて、利根町の七福神の内容とご利益は、後半で説明します。
まずは、七福神の発祥について・・・。

★ご要望の多い利根七福神マップ作成しました→ 利根七福神マップダウンロード


元祖七福神 発祥は江戸末期、文化・文政のころ・・・かと思いきや

利根町に限らず全国にある七福神。そもそもの元祖はどこなのか?
これについて利根町史第5巻に記されていました。これは「とてもおもしろい!」と以下、紹介しようとしたのですが・・・。

隅田川七福神

庶民文化が深く社会に根をおろした江戸末期。
当時、江戸で風流人と呼ばれた文人墨客が 向島百花園 主の 佐原鞠塢(さわらきくう)のもとに集まりました。メンバーは、
亀田鵬斎(かめだほうさい)、大窪詩仏(おおくぼしぶつ)、酒井抱一(さかいほういつ)、大田南畝(おおたなんば)たち。

鞠塢愛蔵の 福禄寿 の胸像を中心に四方山話。
そのなかで、正月のイベントとして、隅田川沿いに七福神をそろえてみてはどうかということになりました。まず、
多聞寺の毘沙門天長命寺の弁財天弘福寺の布袋和尚三囲(みめぐり)寺稲荷の恵比寿および大黒天
とあげていきましたが、寿老人 が見つかりません。

思案の末、白い鬚の老体の姿なら 白鬚(しらひげ)神社 が妥当と機知を働かせて七福神を決め、
ゆかりの寺社からその御分身を受けて宝船に乗せたということです。
これがいまから約180年前の文化・文政のころのことで、現在の 隅田川七福神めぐり と呼ばれるものです。

注)布袋和尚(ほていわじょう)は中国の禅僧。日本では布袋尊と呼ばれます。三囲寺は、現在、三囲神社となっています。

百花園 多聞寺 長命寺 弘福寺 三囲寺 三囲寺 白鬚神社
福禄寿 毘沙門天 弁財天 布袋尊 恵比寿 大黒天 寿老人

※参考→ 東京、隅田川七福神めぐり

谷中七福神

さて、向島百花園が佐原鞠塢によって開園されたのが文化元年(1804)といわれています。
したがって上記の「事件」は、少なくともそれ以降のお話となります。
しかし、百花園開園より約90年ほど前、享保年間(1720年頃)にすでに七福神めぐりがあったらしいのです。
それが「谷中七福神」です。

谷中七福神は、江戸最古の七福神といわれているようですが、それがすなわち日本最古ということでしょうか?
また、ほかの七福神には神社もコースに含まれていますが、谷中七福神の場合は寺院だけというのが特徴です。

寛永寺
(不忍池弁天堂)
護国院 天王寺 長安寺 修性院 青雲寺 東覚寺
弁才天 大黒天 毘沙門天 寿老人 布袋尊 恵比寿 福禄寿

※参考→ 「谷中七福神めぐり」

こんな具合で、町史で「最古」と記されていても、別の例が見つかるくらいで、
「七福神」には、いろいろ謎や疑問があるようです。たとえば、

さて、それでは、そろそろわが利根町の七福神について。

利根七福神

利根七福神の概要

順番は、とくに決められてはいないと思います。皆さんで巡るなら、やはり、利根町役場辺りから、というのが、
何かと便利で分かりやすいのではないでしょうか。そのかわり、後半がだんだん距離が長めでつらいかも知れませんね。

徳満寺 来見寺 布川神社 応順寺 蛟蝄神社 円明寺 早尾天神社
毘沙門天 弁財天 恵比寿 寿老人 大黒天 布袋尊 福禄寿
布川3004 布川3080 布川1779 羽中1431 立木2184 立木1368 早尾74−1
0297-68-2442 0297-68-2558 0297-68-3284 0297-68-7278 0297-68-2530

タヌポンの利根七福神めぐり

「利根七福神」それぞれの場所は、以下のマップで動くタヌポンをご覧ください。
役場辺りを基点に回っています。周囲12km。けっこう道のりありますね。役場から取手駅まで歩くより遠いです。
このページを去らないとタヌポンはループでいつまでも周り続けて、目も回り、やせこけて死にそうになるでしょう(笑)。

代替画像

このコンテンツを表示させるには Adobe Flash Player が必要です。

Flash Player を入手する

利根七福神マップダウンロード

ここからどうぞ →

PDF形式 (toneshichifukujin.pdf [1902KB])

利根七福神とご利益

選んだご利益(ごりやく)の文字にマウスをあてると該当する神様の写真と解説が現れます。
そのままクリックするとその神様が設置された利根町の寺もしくは神社のコンテンツにリンクします。

立身出世 利根七福神
芸術才能
商売繁盛
健康長寿
万年豊作
運気上昇
安全平和

初期画像に戻る



(12/06/28 追記再構成) (10/01/19・06/01/03・05/09/11・05/03/22・05/03/20 追記) (05/02/16) (撮影 12/06/26・11/05/08・11/02/05・11/01/05・11/01/02・10/10/23・10/03/21・10/02/20・10/02/19・06/09/16・05/04/08・05/03/19・05/02/13・05/02/11・05/01/18・05/01/03・04/11/28・04/12/23・04/11/13)